Hola! Comó estás? みなさんこんにちは!
さて前回までで、元気?の言い方やキューバならではの挨拶をお伝えしましたが、
今回は初めての時どうするか?をお伝えしたいと思います。
日本だと初対面の人に「Hola mi amigo!(やぁ僕の友達!)」なんてなかなか言わないと思います。(そもそも自分の友達のことを「友達!」と呼びかけることもなかなかないですが。。。)
でもキューバやメキシコなど、中南米の国では初対面からアミーゴになってしまう国があります。
(コロンビアにいたときは「僕は初対面でamigoとかtú(youのフランクな言い方。日本語で言うキミのような感覚)とかは絶対に言わないよ!」という方もいたので、国にも個人にもよると思いますが。)
スペイン語を勉強する前に訪問したメキシコで、友達(メキシコ人)が道を聞くために「Hola mi amigo!」とどんどんいろんな人に話しかけていくのを見てびっくりした記憶があります。
「実際みんなと知り合いなの?」と聞くと「知り合いじゃないよ」と。笑
amigo=友達、だったよね?!と辞書を思わず見直してしまいました。
メキシコは面白い国だなあ、と思っていたら、キューバもそうでした。初対面の壁は全くありません。
そもそも「友達」という概念が違うのかもしれませんね。
でも、そうは言っても、いきなり「やぁ友達!元気?」なんて変な感じがする、、、という時に便利な言葉があります。
それは「初めまして!」
「Mucho gusto!(ムーチョ グースト!)」
でもこれは意訳で、
本来 mucho=たくさん gusto=喜び で「たくさんの喜び」という意味なんです。
「(会えて)とても嬉しい」→「初めまして」
ということになります。
メキシコ人の友達が道を聞くのに知らない人に「Hola mi amigo!(やぁ僕の友達!)」と話しかけて、
道以外の話で盛り上がり「Mucho gusto!(初めまして!)」という挨拶をしていて、へんだなあと思っていたのですが、(会えてよかったよ!)の意味だったんですね。
なので「Mucho gusto」はいろんなところで使えます。
・初めて会ったとき「Mucho gusto!(初めまして!)」
・会話して去るとき「Mucho gusto!(会えてよかった!)」
ちょっとアレンジになりますが
・なにか物を頼まれたとき「Con mucho gusto!(喜んで!)」(conは英語で言うwithです。直訳すると「たくさんの喜びと共に」という意味)
等、mucho gustoはいろんな使えますよ!
ぜひ使ってみてくださいね:)
キューバ・カレタブエナ観光大使 TOCO